世界で、特にスペインをはじめとするヨーロッパでものすごいスピードで成長するパデルスポーツ 「日本でもこのスポーツをもっと普及させたい!」 が、実際にプレーする場所がまだまだ足りない・・・
この問題を解決してプレーする人がもっと増えて 土地の有効利用をしたい人、現在コートオーナーに新しい可能性を!
その実現のために私たちはタッグを組みました。
1970年ころスペインで生まれ、1975年アルゼンチンに持ち込まれ大ブレーク。
現在全世界で急速に成長、
現在はおよそ3000万人のプレイヤーがいます。
スペインではテニスを超えサッカーの次にプレー人口が多いです。愛好者には、他競技のトップアスリートも多く、テニスのラファエル・ナダルや、サッカー界のスーパースター、リオネル・メッシらが仲間と楽しむ様子をSNSにあげています。
日本でも人気が出ること間違いなし!
"パデルコートを作ってみたいけどどうしたら良いかわからない。"
と思っていませんか? ぜひ私たちに相談ください。
私たちの提供するパデルコートはWorld Padel Tourでも使われている世界トップクラスの素晴らしい品質のものです。 長く使えて、安心のコートです。
補助金に興味はあるけど、とても難しそうと思われていませんか? 私たちはファイナンシャルアドバイスもいたします。
コートの輸入、整地、施工、まですべてワンストップで行えるので煩雑な手間が省けます。
コート設置後のスクール、コーチ育成、イベント開催などのアフターサポートも致しております。
日本、パデル、スペイン、この3つが1つとなりました。
これが今後パデルが普及する大きなパワーになると考えています。
日本、パデル、スペイン
この3つが1つとなりました。
これが今後パデルが普及する大きなパワーになると考えています。
パラグアイで生まれ育ち、当時アルゼンチンで流行していたパデルと出会う。
球技経験がない初めて同士でもラリーが続くパデルの魅力に触れ、休みを見つけてはパデルを楽しむという生活を続けた。
日本に移住後、2013年に初めてパデルコートが日本に上陸すると、
そこから、「日本でのパデルの普及のために人生を捧げたい」という思いで、「日本パデル協会」を有志たちと立ち上げた。
パデルはスポーツの枠を超えた「エンターテイメント」「コミュニティ」「レクレーション」「ソーシャル」といった側面ももっています。
パデルが僕に笑顔を届けてもらったように、僕も日本を笑顔に届けたいと思います。
よろしくお願いいたします。
Vamos!!
1970年代後半より欧州・米国・日本を行き来しながら暮らし、中でもスペインを第二の故郷と捉えビジネス&文化全ての領域において日西両国の架け橋にならんと尽力している。現在世界で最も急成長を遂げているスペイン発祥のスポーツ「パデル」の日本市場への紹介・普及を通して日西親善に更なる貢献を果たそうと、2022年日西の友人達と共にProPadel Japan株式会社を設立。2023年パデルコートの輸入販売設置事業を開始。
バルセロナ大学にて法学を、ESADEにてコーポレートファイナンスの修士号を取得。ファミリーオフィス、ファンド、新興企業に対して、転換社債、株式、M&A、株主間契約などのコーポレートファイナンスに関するコンサルティングを行う。ドイツ・ブンデスリーガ、オーストラリア、インドでプロのホッケー選手として活躍。現在、European Hockey Clubs Organizationの会長であり、沖縄空手道剛柔流尚礼会より四段を授与されている。
過去欧州の会社に勤務し、会社の立ち上げに2度参画。商品を日本マーケットでより認知、販売を高めるようHQへ提案、日本向けモデルの生産を手掛けた。
"約18年のスポーツ用品業界の経験もあり、自分自身もスポーツ、ヨーロッパ文化が大好きです。今度はパデルというスポーツを日本の皆さんに知っていただき、パデルが皆さんの日々の楽しみ、健康の助けにもなれば良いと思っております。"
海外のようにこれから日本で増え続けるであろうパデル人口。先取りしてパデルビジネスに参入したいと考えているあなたへ我々はトータルサポートをしています。